スポーツ健康科学部1回生
高校時代にバスケでケガをしてしまったことがきかっけでスポーツ健康科学部に興味をもちました。1回生の間は基礎的なことや人体の構造などを学んでいます。
まだ定まっていませんが、チャレンジしたいことはたくさんあります。大学4年の間で自分の可能性を見つけて決めていければと思っています。
炊事、洗濯、お金のやり繰りなど自分でやるしかないので生活力が付いたと思います。あと友達が遊びに来てくれることが多くシンプルに楽しいです!
お金のやり繰りです。物欲を抑えるのが大変です。
独立洗面台で床やトイレ、お風呂が綺麗なところです!フローリングが白っぽくてオシャレなところも気に入っています!
オンラインと対面授業の割合は半々くらいで、一日の中でも両方あることが多いです。 オンライン授業の方が登校する時間を削れるので、それはありがたいですが、ディスカッションは対面授業の方がやりやすいです。
8:00 | 起床 |
9:00 | オンライン授業(1限) |
10:30 | 登校して対面授業(2限) |
12:05 | 昼食(学食) |
12:55 | オンライン授業(3限) |
14:40 | 対面授業(4限) |
16:00 | 帰宅 |
18:00 | サークル活動(アルティメット) |
21:00 | 帰宅して友だちと夕食 |
24:00 | 就寝 |
仕送り | なし(家賃は実家負担) |
バイト代 | 40,000~60,000円 |
奨学金 | なし |
家賃 | 44,000円(実家負担) |
水道代 | 2,750円 |
電気 | 4,000~5,000円 |
ガス | 4,000~5,000円 |
ネット代 | 無料 |
食費 | 20,000円 |
交際費 | 3,000~4,000円 |
サークルに入って下さい。他の学部の学生とも友だちになれるのでおすすめです。交友関係を広げて、色んな人から良いところを学んで、良い意味でずる賢くやって下さい。あとは単位をしっかり取れるように履修する科目を先輩に相談した方が良いと思います。自由な生活を満喫しつつ、やるべき事はキチンとするメリハリのある学生生活を過ごして欲しいですね!
K君、インタビューに答えてくださりありがとうございました。大学での学びやサークル活動、アルバイトと充実した生活を送っているのが伝わってきました。入学してから、友達はすぐできたというK君!お友達の家に遊びに行ったり、遊びに来ることも多いらしく、一人暮らしでも寂しくないですね♪「履修する科目を先輩に相談する」はとてもリアルで良いアドバイスだと思いました!(笑)