経済学部3回生
金融、資産運用に興味があり、それを大学で学んでいます。
もちろん金融、資産運用の仕事をしたいと思っています。そのために大学で授業を受けるだけではなく、将来の仕事をするうえで必要になると思われる資格を在学中に取得します。
生活のリズムを自分で決めることができます。
食事です。自分はほぼ外食の生活で自炊はしません。
大学、バス停、コンビニが近いところが良いです。
良いこと、悪いことがあります。 良いことはオンラインの授業が多くなったことです。通学する時間を削れるので、時間に余裕ができます。 その時間を資格学習にあてたり活用できていると思います。 オンライン授業に関しては特にデメリットを感じません。 良くないことは人とのかかわりが薄くなったことでしょうか。
8:00 | 起床 |
9:00 | コメダコーヒーでモーニング |
10:30 | 守山図書館でオンライン授業 |
12:15 | 昼食(外食) |
12:55 | 守山図書館でオンライン授業 |
14:25 | 守山図書館で資格の勉強 |
18:00 | 夕食(外食) |
20:00 | 帰宅 |
23:00 | 就寝 |
仕送り | なし |
バイト代 | なし |
奨学金 | 120,000円 |
家賃等 | 42,000円 |
水道代 | 2,750円 |
電気代 | 3,000~4,000円 |
ガス代 | 3,000~4,000円 |
ネット代 | 無料 |
食費 | 30,000円 |
交際費 | 8,000円 |
上級生の先輩と早目にお知り合いになった方が良いと思います。色々と教えてもらえます。その機会はサークルや部活、ゼミになると思います。
F君、この度は当店のインタビューを受けて下さって誠にありがとうございます。驚いたのが大学に行かなくても良い日は朝から夜まで図書館でオンライン授業と資格学習をされていることでした。卒業後にやりたい仕事が定まっていて、それに向けて準備と努力をされている様子に刺激を受けました。ハウスセゾン南草津店もF君に後れを取らないように努力していこう、と身が引き締まる思いです。ありがとうございました。