在学生さんのひとりごと | 2024年7月3日
執筆テーマ:アルバイト執筆者:理工学部4回生 兵庫のK
大学生活をする上でアルバイト選びは重要になります!特に、一人暮らしを始める大学生は学業・サークル活動以外にもたくさんしなくてはいけないことが増えます。実際に住んでいる地域や移動手段、好みによってできるバイト・やりたいバイトは変わってくると思います。今回は自分のアルバイト遍歴と感想について書いてみたので、アルバイトについて迷われている方、BKC近辺について詳しくない方は是非参考にしてみてください。
南草津駅の隣にある草津駅は学生の街である南草津とは打って変わってサラリーマンの多い街になります。特に東口には商店街があり、居酒屋が多く夕方から夜にかけて忙しい時間が続きました。
・時給:970円~1020円、勤務時間:3~5時間
・南草津駅から一駅(5分、150円)、自転車で20分
・アルバイトは大学生がほとんどで立命館大学生も多数
・従業員はまかないとして半額でフードメニューを食べられる他、カラオケのルーム料金の割引クーポンがもらえる
自分の初めてのアルバイトがカラオケ店でした。業務形態からカラオケ店はやることがなくて暇そうな印象を受けがちで、実際に平日の昼間は何もやることがない時間が続くこともありますが、金曜・土曜の夜は受付・部屋の清掃・フード・ドリンク作り・クレーム対応等、くたくたになるほど忙しい日もあります。
居酒屋のバイトと似ており、同年代の大学生が多く立命館大学生と仲良く最初はシンプルで簡単な業務がほとんどであるため、最初に始めるバイトとしておすすめです!
また、西口にはAスクエアという大きい商業施設があり、大抵のものなら揃うほどお店が並んでいます。 隣の草津駅近辺までバイトの求人をチェックしてみてください!
南草津駅から自転車で20分ほどにあるイオンモール草津はテナントの多くが21時閉店で、22時には家に帰れるなど、夕方の授業終わりや土日にバイトがしやすい場所になります。
南草津駅の隣の瀬田駅が最寄り駅でそこからもバスが出ています。
アパレル店は接客やセンスが問われるハードルが高い印象がありますが、ファッションに詳しくない人でも大歓迎な店舗がほとんどで、1から一つづつゆっくり仕事や知識を覚えられました。安く服がほしい方・ちょっとおしゃれになりたいなという方にはおすすめです!
土日は家族連れが多く訪れ、かなり忙しくなるため、メインは土日の長めの出勤になりますが、テストや就活、急な予定などを相談してシフトの作成・変更をしてもらえるので、かなり働きやすい職場になります。
BKCの大学生がよく遊びに行く場所として京都駅周辺や河原町と言った場所があります。特に河原町は観光客もたくさん訪れる京都最大の繁華街の中心ですが、僕は南草津駅から電車1本でいける京都駅前でバイトを探しました。
京都駅前の賑やかな雰囲気と違って、店内は落ち着いており、品のあるお客さんが多い印象です。
京都で働く良さはなんといっても時給になります。最低時給が滋賀:967円,京都:1008円と大きく違い、さらに駅前でも高い時給でまかないも食べられるバイトを見つけることができます。
アルバイトの役割はホール・キッチンと分かれており、シフトも一週間ごとの提出で自分が働きやすい時間・仕事を選んで働くことができました。
チェーン店ではなく、個人の料理屋さんはまかないが豪華でシフトなどの融通が効く印象があるためおすすめです!
南草津駅周辺には飲食チェーン店が多く、仕事もマニュアル化されている簡単な作業から始められるところが多いです。BKCの大学生バイトがほとんどになるので、サークルと同じく幅広い交友関係を持つことができます。家や大学からの近いお店を選ぶときは実際に行ってみてから決めてもいいかもしれません。また、ホワイトで条件の良いバイトだと求人をあまり出さない場合もあるため、友達や先輩の紹介からバイトを選ぶというのも一つの手になります。
自分はいろいろなアルバイトを経験してきましたが、いいアルバイトかどうかは結局「職種によって決まるのではなく、どんな仕事仲間がいるか」で決まるなと感じます。自分のやりたかったことが思っていたより楽しくなかったり、食わず嫌いで敬遠していた職種でもやってみると印象が変わったりします。 アルバイトで働くという体験は就職するまでの限られた時間しかできないことですので、自分に合った「時間、職種、場所」の範囲で挑戦してみてください!