匂いで味が変わるのをご存知ですか?僕はゼミで香りや匂いが味覚に及ぼす影響を学んでいます。食べ物を食べて美味しいと感じたり、風味が良いと感じるときは喉を通るの匂いが影響しています。このようなことを専攻しています。
卒業後は食品関連の会社に就職したいと思っています。最終目標は個人農場をつくって、そこで栽培した食材をつかったカフェをやりたいと思っています。今年3回生なので就活がんばります!
自由に過ごせることと、自立できることです。
洗濯、炊事何でも。自分でやなければならないことです。あとはお金のやりくりが大変です。毎月、月末がほんとにキツイです。
大学と駅の中間にあるマンションに住んでいるので、通学も買い物も便利です。 セパレートタイプは清潔感がありますしトイレが広いのはうれしいです。
オンライン授業が増えたので時間に余裕ができました。これはメリットに感じています。 ただ自分をしっかりコントロールしないと授業内容が身につかないですし、マイペースになりすぎてしまうところが怖いです。友達と会う機会も減っているので、やはり大学内で活動したいとう想いがあります。
8:40 | 起床 朝食抜き |
9:00 | 自宅でオンライン授業 |
10:40 | 昼休憩・昼食 |
13:00 | 大学で対面授業 |
15:00 | 帰宅して睡眠 |
20:00 | 夕食 |
23:00 | アルバイト |
6:00 | 帰宅・就寝 |
仕送り | なし |
---|---|
バイト代 | 100,000円 |
奨学金 | 80,000円 |
家賃等 | 45,500円 |
---|---|
水道代 | 2,400円 |
電気代 | 2,000円 |
ガス代 | 4,000円 |
ネット代 | 無料 |
食費 | 40,000円 |
交際費 | 残った分全部! |
大学生活は自宅にこもっていては何も得られないと思うので自分でやれること、やりたいことを見つけて活発に活動して下さい。来年もオンライン授業が継続されるかもしれませんが、その場合は増えた時間を有意義に使って欲しいです。あと深夜のアルバイトはやめた方がいいです。
W君、インタビューありがとうございました。W君は学費以外の家賃や生活費は自分で工面されているのですごいなぁと思いました。ただバイトを頑張りすぎて10月の時点で103万円の壁を越えてしまいそうとのことです。これから入学される皆さんにはバイト代のペース配分も考えて欲しいと仰ってました。おすすめの飲食店がラーメン屋2件と焼き肉屋2件・・・若い!
ハウスセゾン南草津店は立命館大学びわこ・くさつキャンパスのおひざ元、JR南草津駅前で約20数年にわたり営業をしている賃貸専門の不動産会社です。毎年300名以上の立命館大学生様にお部屋をご紹介をしております。立命館大学びわこ・くさつキャンパス周辺で学生様向きの賃貸マンションをお探しでしたら是非当店をご用命下さい。必ずご満足いただけるお部屋を紹介させていただきます。