主に調理学を学んでいます。調理学とは調理過程で食材の化学変化などを研究し、食材の本来の風味や食感、色合いなどを生かし栄養を十分に得るために必要なことを学習する学問です。 糖度や旨味成分の数値の変化を記録してレポートを提出します。
将来はもちもん「食」に携わる仕事をしたいと思っています。3回生なので就職活動をがんばります。個人的には長生きしたいので健康寿命を延ばしたいです。
何でも自分でしなければならないので実家暮らしよりも間違いなく自立できると思います。
疲れて帰ってきた時にご飯がないことです。
自分のマンションは南草津駅と大学の中間なので、どちらにも行きやすくとても便利です。自分は1階を借りています。下宿探しの時、1階しか残っていなかったので選べなかったのですが実際に暮らしてみると出入りが楽なので結果的に良かったです。
学業に関してはオンライン授業が増えました。人数が多い講義ではオンラインの方が質問がしやすいです。あと朝ゆっくり起きれるのも助かります。ただ、しっかり自己管理しないと内容が身につかないので気を付けないといけないです。 学業以外では日課のスポーツジム通いができなくなったのが辛いところです。
8:45 | 起床 自宅で朝食 |
9:00 | オンライン授業 |
10:30 | 登校 |
11:00 | 対面授業 |
12:00 | 昼食・昼休憩 |
13:00 | 対面授業 |
15:00 | 下校 |
19:00 | 夕食 |
1:00 | 就寝 |
仕送り | なし |
---|---|
バイト代 | 100,000円 |
奨学金 | 80,000円 |
家賃等 | 45,500円 |
---|---|
水道代 | 2,400円 |
電気代 | 2,500円 |
ガス代 | 4,000円 |
ネット代 | 無料 |
食費 | 30,000円 |
交際費 | 20,000円 |
貯金 | 30,000円 |
入学後は勉強もがんばりつつ、友達をはじめ多くの人とコミュニケーションをとって視野を広げていって下さい。オンライン授業が多くても自宅に籠らず活発に行動して下さい。
H君!インタビューありがとうございました!車好きのH君は今年念願のマイカーを手に入れたそうです。しかも現金一括払いで!学業をしっかりやりつつ、バイト代も稼ぐコツは大学に行く日とバイトに行く日を完全に分けることにあるようです。これは新入学生の皆様も参考になるのではと思います。これから就職活動がはじまりますね。がんばって下さい!
ハウスセゾン南草津店は立命館大学びわこ・くさつキャンパスのおひざ元、JR南草津駅前で約20数年にわたり営業をしている賃貸専門の不動産会社です。毎年300名以上の立命館大学生様にお部屋をご紹介をしております。立命館大学びわこ・くさつキャンパス周辺で学生様向きの賃貸マンションをお探しでしたら是非当店をご用命下さい。必ずご満足いただけるお部屋を紹介させていただきます。