2023年に情報理工学部に進学予定のお客様へ

お部屋探しコラム | 2022年10月5日

2023年に情報理工学部に進学予定のお客様へのイメージ画像

1年間だけマンションを契約することが可能?

立命館大学 情報理工学部は2024年4月に滋賀県の「びわく・くさつキャンパス(以下BKC)」から大阪の「大阪いばらきキャンパス(以下OIC)」に移転します。
このため2023年4月に情報理工学部に進学される学生様で下宿予定の方はこのキャンパス移転に伴い、1年生は「BKC」周辺で下宿して、2年生からは「OIC」周辺に引っ越しをする必要があります。

ここで問題になるのが「BKC」周辺のマンションの多くは2年契約ということです。
1年だけの下宿に対して2年契約のマンションを申し込むことはできないのでしょうか?

大丈夫です。1年だけでも2年契約のマンションをお申し込みいただけます。
ほとんどのマンションが2年契約でも、契約期間満期までの居住を必須としておらず、契約期間内にご解約いただけます。

お気軽にお問い合わせ下さい。

ただし、以下の点にご注意ください(^^)/
①契約期間未満での解約違約金の有無
②解約予告期間(いつまでに解約の手続きをしなければならないか)
③その他特約など

このような点がございます。
契約期間内解約の違約金設定は物件によって異なります。
・2年未満で退去すると違約金が発生する
・1年未満で退去すると違約金が発生する(1年経過後は発生しない)
・半年(○ヶ月)未満で退去すると違約金が発生する
など様々なケースがありえます。

お客様目線ではなるべく違約金がない方が良いには良いですよね(=゚ω゚)ノ??
(ちなみに貸主側も短期間での入退去のリスクを減らしたいという想いからであり、「違約金をとりたい☆」みたいな気持ちではないと思われます…。)

1年で退去するご予定の場合は、
・違約金の設定がない物件を選択するor1年以上の居住(契約)で違約金がかからない物件を選択する
・違約金がかかる場合は、金額や期間など内容をご納得の上ご契約くださいね。

②解約予告期間(いつまでに解約の手続きをしなければいけないか)
南草津周辺では2ヶ月前が多い印象です。(時々1ヶ月前)
契約期間未満の解約に限ったお話ではないですが、賃貸住宅を退去(=解約)する際は、必ず何らかの手続きが必要です!お忘れにならない様にご注意くださいね~!


③その他特約など
①、②と一般的な話をして参りましたが、物件毎に契約の条件などは異なります。
中には退去に関連する特約がある場合があります。
例えば、
・家電備え付けのお部屋の為、○年未満の解約の場合はレンタル家電代相当の違約金が発生する
・フリーレントや家賃減額をしている為、○年未満の解約の場合は減額分相当の違約金が発生する
などが考えられます。
また、ご入居の際に入居期間に関する条件がある場合もありえます。


お部屋探しの際に、退去の時に話をするのは気持ち的には遠い話に感じますが、すごく重要なことですよね!
弊社では、デメリットになりうるポイント(違約金など)も含めしっかりとご説明いたします。
お部屋探しの際は、お気軽にご相談くださいませ。

お問い合わせはこちらから >

ラインお問合せイメージ

LINEでもお問合せいただけます

友だち追加でいつでも、どこでも、気軽にお問合せいただけます。

当店から広告は一切配信致しませんのでお気軽にご登録下さい。

友だち追加

地元で20年、毎年300名以上の立命館大学生様にマンションをご紹介しています

ハウスセゾン南草津店は立命館大学びわこ・くさつキャンパスのおひざ元、JR南草津駅前で約20数年にわたり営業をしている賃貸専門の不動産会社です。毎年300名以上の立命館大学生様にお部屋をご紹介をしております。立命館大学びわこ・くさつキャンパス周辺で学生様向きの賃貸マンションをお探しでしたら是非当店をご用命下さい。必ずご満足いただけるお部屋を紹介させていただきます。